−novela 【つばさ】エントリー作品−
act.5 進行と逆行 5-1
優子は一旦健太と別れ、自宅へ戻った。
「ただいま」
小さな声でそう言ったのに、足音が近づいてくる。
「おかえりなさい。優子ちゃん」
出迎えてくれたのは、義理の母親。二年前、父と結婚した奇特な人。
「今日はクッキー焼いたのよ。食べる?」
懐きもしない、こんなかわいげのない義理の娘に、義母は毎日のようにお菓子を作ってくれる。料理が好きなのかもしれないが、良く続くなと変に関心してしまう。
「うん」
小さく頷くと、義母は嬉しそうに笑った。
どうしてそんなに嬉しそうに笑ってくれるのだろう? どうしてこんな自分に優しくしてくれるのだろう?
「あの……着替えてきます」
そう言うと、義母は笑顔で頷いた。
義母の笑顔から逃げるように二階に駆け上がる。自分の部屋の扉を開け、後ろ手で閉めた。
何だか良く分からない感情が胸の奥で渦巻いている。
どうして自分はこうなんだろう? 優しく接してくれる義母《あの人》に対して、笑い返すこともできない。
(違う)
優子は首を横に振った。笑い返すどころか、笑い方さえも忘れてしまったのだ。
母が亡くなった、あの日から。もうずっと笑うと言う行為をしていない。
心の奥底で黒い何かが渦巻く。
(蓋を……しなきゃ……)
必死で抑え込む。ドアにもたれかかり、優子は深呼吸をした。
『俺はいつだって木元さんの味方だからね』
翼の言葉がふと頭をよぎる。
不思議だった。あの日、メールでそう言われただけなのに、それだけで何だか強くなれる。
胸の奥がほんのり温かくなる。こんな気持ちは初めてだ。
その時、手に持っていた鞄が震え始める。優子は慌てて鞄を漁り、携帯電話を取り出した。着信したのはメールで、健太からだった。
「はぁ……」
よく分からない溜息が漏れる。
どうして溜息が漏れるのだろう? この携帯電話が鳴るのは、昔から健太だけじゃないか。
それなのにこんな溜息が漏れるのは、期待してしまうから。
あの日、翼と番号を交換してから、一日に一度は必ず来る翼のメールを期待してしまうから。
内容は本当にたわいもないことで、「今日の宿題やった?」とか「明日の授業で当てられそうな教科がある」とか「今日の夕飯はこれだった」とか日常のどうでもいいこと。
でもそんなたわいもない会話が楽しくて、メールが遅いと不安になってしまう。
他人が聞けば『そんなことで不安になるなんて……』と思うかもしれない。
だけど他人との会話が苦手な優子にとっては、メールは唯一、人と繋がれる手段なのだ。
今までは健太だけだったその相手が一人増えただけ。たったそれだけだけど、優子にとっては大きな出来事。
ふと我に返り、健太からのメールを開く。
『今日の宿題と英語の予習しよう。勉強道具持っておいで』
まじめな健太らしい誘いだ。優子は短く『分かった』と打つと、送信ボタンを押した。
着替えて一階に下りる。クッキーを焼いてくれたと言っていたので、キッチンに立ち寄った。
義母は嬉しそうに紅茶の準備をしている。今から出かけるとは少し言いづらい。
「あ、丁度お茶の用意ができたわよ」
優子に気づいた義母が声をかけた。廊下に立っていた優子はゆっくりとキッチンに入る。
「あら? もしかしてどこかに行く予定があった?」
鞄を持っている事に気づいた義母がそう尋ねる。優子は軽く頷き、口を開いた。
「う、うん。健太くん家に……」
「そうだったの。あ、それじゃ、クッキーは持って行くといいわ。健太くんと食べて」
義母はそう言うと、手早くクッキーをタッパーに詰めてくれた。
ふとテーブルに目を移すと、せっかく淹れてくれた紅茶が悲しげな湯気を揺らしている。
「……お茶、いただきます」
優子はダイニングの椅子に腰掛けると、淹れてくれた紅茶のカップを引き寄せた。
そんな優子の姿を見て、義母が優しい微笑みを向けてくれたことに優子は気づかない。
Copyright (c) 2008 kazuki All rights reserved.
